このページのリンク

レキシガク ケンキュウ
歴史學研究 / 歴史學研究會 [編]

データ種別 雑誌
出版情報 東京 : 歴史學研究會
東京 : 四海書房 (發賣) , 1933-
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 26cm

所蔵情報を非表示

758-844,846-850 2002-2009 雑誌

 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
850 2009.02.15 書庫‐雑誌
850
2009.02.15 書庫‐雑誌

849 2009.01.25 書庫‐雑誌
849
2009.01.25 書庫‐雑誌

特集  「従軍慰安婦」問題 [849]. - 2009
848 2008.12.25 書庫‐雑誌
848
2008.12.25 書庫‐雑誌

特集  「由緒」の比較史―出自をめぐる共同体の歴史実践― [848]. - 2008
847 2008.11.25 書庫‐雑誌
847
2008.11.25 書庫‐雑誌

特集  「由緒」の比較史--出自をめぐる共同体の歴史実践--(Ⅰ) [847]. - 2008
846 2008.10.25 書庫‐雑誌
846 増刊号 2008.10.25 書庫‐雑誌

特集  2008年度歴史学研究大会報告:新自由主義の時代と現代歴史学の課題――その同時代史的検証―― [846]. - 2008
844 2008.09.15 書庫‐雑誌
844
2008.09.15 書庫‐雑誌

特集  「男性史」は何をめざすか [844]. - 2008
0(843) 2008.08.15 書庫‐雑誌
0(843)
2008.08.15 書庫‐雑誌

0(842) 2008.07.15 書庫‐雑誌
0(842)
2008.07.15 書庫‐雑誌

特集  世界の中の近世絵図(Ⅱ) [0(842)]. - 2008
841 2008.06.15 書庫‐雑誌
841
2008.06.15 書庫‐雑誌

特集  世界のなかの近世絵図(1) [841]. - 2008
840 2008.05.15 書庫‐雑誌
840
2008.05.15 書庫‐雑誌

839 2008.04.15 書庫‐雑誌
839
2008.04.15 書庫‐雑誌

838 2008.03.15 書庫‐雑誌
838
2008.03.15 書庫‐雑誌

特集  指定管理者制度と歴史学 [838]. - 2008
837 2008.02.15 書庫‐雑誌
837
2008.02.15 書庫‐雑誌

836 2008.01.15 書庫‐雑誌
836
2008.01.15 書庫‐雑誌

831-835 2007-2007 書庫‐製本雑誌
831-835
2007-2007 書庫‐製本雑誌 010827749
特集  2007年度歴史学研究大会報告:寄進の比較史―冨の再配分と公共性の論理― [831-835]. - 2007 特集  東アジアにおける医療・衛生の制度化と植民地近代性 [831-835]. - 2007 特集  2007年度歴史学研究会大会報告批判 [831-835]. - 2007
825-830 2007-2007 書庫‐製本雑誌
825-830
2007-2007 書庫‐製本雑誌 010827731
特集  古代国家と史書の編纂 [825-830]. - 2007 特集  教育問題の歴史的位相(Ⅰ) [825-830]. - 2007 特集  教育問題の歴史的位相(Ⅱ) [825-830]. - 2007
823-824 2007-2007 書庫‐製本雑誌
823-824
2007-2007 書庫‐製本雑誌 010827723
817-822 2006-2006 書庫‐製本雑誌
817-822
2006-2006 書庫‐製本雑誌 010827715
特集  2006年度歴史学研究会大会報告 : いま、歴史研究に何ができるか―マルチメディア時代と歴史意識― [817-822]. - 2006 特集  「近世化」を考える(Ⅰ) [817-822]. - 2006 特集  「近世化」を考える(Ⅱ) [817-822]. - 2006
810-816 2006-2006 書庫‐製本雑誌
810-816
2006-2006 書庫‐製本雑誌 010827707
特集  異なる宗教・宗派が織りなす社会(Ⅲ) [810-816]. - 2006 特集  方法としての「オーラル・ヒストリー」再考(Ⅰ) : オーラル・ヒストリーへの接近 [810-816]. - 2006 特集  方法としての「オーラル・ヒストリー」再考(Ⅱ) : オーラル・ヒストリーの実践 [810-816]. - 2006 特集  2006年度歴史学研究大会報告趣旨説明 [810-816]. - 2006 特集  第20回国際歴史学会議シドニー大会 [810-816]. - 2006
803-809 2005-2005 書庫‐製本雑誌
803-809
2005-2005 書庫‐製本雑誌 010367241
特集  2005年度歴史学研究会大会報告 : イスラームとアメリカ : 民主主義という眩惑 [803-809]. - 2005 特集  異なる宗教・宗派が織りなす社会(Ⅰ) [803-809]. - 2005 特集  異なる宗教・宗派が織りなす社会(Ⅱ) [803-809]. - 2005
797-802 2005-2005 書庫‐製本雑誌
797-802
2005-2005 書庫‐製本雑誌 010367233
特集  「歴史学」のいま [797-802]. - 2005 特集  東アジア植民地における「近代」 [797-802]. - 2005
790-796 2004-2004 書庫‐製本雑誌
790-796
2004-2004 書庫‐製本雑誌 010329530
特集  アーカイブズの比較史(Ⅱ) [790-796]. - 2004 特集  史料論の射程:歴史家は史料にどのように向き合っているのか [790-796]. - 2004
784-789 2003-2004 書庫‐製本雑誌
784-789
2003-2004 書庫‐製本雑誌 010329522
特集  16~17世紀における軍事技術の発達・交流と価値観 [784-789]. - 2004 特集  アーカイブズの比較史(Ⅰ) [784-789]. - 2004
777-783 2003-2003 書庫‐製本雑誌
777-783
2003-2003 書庫‐製本雑誌 010296564
771-776 2003-2003 書庫‐製本雑誌
771-776
2003-2003 書庫‐製本雑誌 010296572
764-770 2002-2002 書庫‐製本雑誌
764-770
2002-2002 書庫‐製本雑誌 010270015
758-763 2002-2002 書庫‐製本雑誌
758-763
2002-2002 書庫‐製本雑誌 010270007

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:歴史学研究
裏表紙タイトル:Rekishigaku kenkyu
その他のタイトル:Rekishigaku kenkyu : the journal of the Historical Science Society
その他のタイトル:Rekishigakukenkyu : Zeitschrift der Gesellschaft für Geschichtsforschung
その他のタイトル:Rekishigakukenkyu : the journal of historical studies
一般注記 発行所変更: 歴史学研究会→岩波書店 (<121號 (昭19.5/6)>-no. 229 (1959.3))→青木書店 (No. 230 (1959.6)-)
Vol. 2, no. 1 (May 1934)の裏表紙タイトル: Rekishigaku kenkyu : the journal of the Historical Science Soiciety
Bd. 9, Heft 5/6 (Juni/Juli 1939)の裏表紙タイトル: Rekishigakukenkyu : Zeitschrift der Gesellschaft für Geschichtsforschung
No. 148 (Nov. 1950)の裏表紙タイトル: Rekishigakukenkyu : the journal of historical studies
122號 (1946.6)は復刊1號にあたる
「歴史學研究. 増刊号」(No. 534-)を含む
「歴史学研究会大会報告」を年1回刊行
変遷注記 吸収前誌:歴史學の成果と課題 : 歴史學年報 / 歴史學研究會編
吸収前誌:歴史學研究. 別冊, 歴史學研究會大會報告 / 歴史學研究會
派生後誌:現代歴史学の成果と課題 / 歴史学研究会
派生後誌:歴史学研究. 別冊特集, 歴史学研究会大会報告 / 歴史学研究会
著者標目 歴史学研究会 <レキシガク ケンキュウカイ>
書誌ID 1000000022
ISSN 03869237
NCID AN00299161