このページのリンク

センゴ トワ ナニカ
戦後とは何か / 三島由紀夫著

目次/あらすじ
データ種別 図書
出版情報 東京 : 中央公論新社 , 2025.1
本文言語 日本語
大きさ 190p ; 18cm

所蔵情報を非表示


企画展示コーナー 914.6/M 011296282 9784120058714
三島由紀夫 生誕100周年!~世界を舞台に活躍した小説家・劇作家~(R7.6.2~R7.9.30)

書誌詳細を非表示

内容注記 八月十五日に寄す
「悪時代」としての戦後
二十代の自画像
鍵のかかる部屋
一般注記 表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
解説: 梶尾文武
著者の戦後観に関するエッセイ、昭和20年代の社会評論および自身と自作をめぐるエッセイを独自に選び、短篇小説「鍵のかかる部屋」を併せて収録したもの
底本: 新潮社版「決定版三島由紀夫全集」
著者標目  三島, 由紀夫 (1925-1970) 著者 <ミシマ, ユキオ>
 梶尾, 文武 (1978-) 内容付加者 <カジオ, フミタケ>
分 類 NDC9:914.6
NDC10:914.6
NDLC:KH971
書誌ID 0000121269
ISBN 9784120058714
NCID BD1025248X

 類似資料